ブログ

応援される子131

2022年1月21日 16時50分

子どもたちは、3学期のめあてを設定し、日々、学習等を行っています。
子どもたちの頑張りを応援するためにも、感染症対策には細心の注意をしています。
書き初めでは、学級を二つのグループに分けて、二つの部屋で行ったり、広い講堂で行ったりしています。
 

学習の形態も、今はペアやグループ活動などを控え、距離を保てるようにしています。
 

話合いが必要な場合は、タブレットが大活躍です。
タブレットを活用して意見交換を行うことで、距離を保つことができます。
休み時間も、友達との距離が密接しないよう、一人で活動するように声掛けをしています。
 
「自分の命は自分で守る」ために、少しずつ我慢をしている石井っ子です。