晴天に恵まれ、スローガン「全力挑戦 無限大∞」の下、石井っ子たちは仲間と協力しながらどの種目にも全力で取り組みました。
1年生の団体種目では、かわいらしいダンスの後に玉入れをしました。2年生は、「ブラザービート」の曲に合わせて元気よく踊りました。3年生の団体では、心を一つにして高く跳ね上がったボールをかごに入れました。4年生表現「ダンスホール★パワースポット」では、各色の布を持ちながら元気よくダンスをしました。5年生の団体では、4人で団結し、台風のように勢いよく駆け抜けました。6年生にとっては、小学校最後の運動会です。その種目にも、一人一人が思いを込めて、最後まで頑張り抜きました。石井小学校を支えている6年生が大きくたくましく感じられる一日となりました。
保護者の皆様、準備や片付け等、ご協力をありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
リストバンドにつきましては、お知らせしておりました通り、事前のお渡しとなっております。当日のお渡しはしておりません。ご了承ください。皆様のご協力をお願いいたします。
本日、運動会を開催します。
つきましては、事前にお配りしたリストバンドを必ずご着用ください。リストバンドがない場合、防犯・安全上の理由により校内に入ることができません。ご了承ください。皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、快晴の下運動会準備を行いました。
明日の運動会に向けて、6年生は様々な場所で自分の役割をしっかりと果たしました。
小学校生活最後の運動会、最高の思い出になるよう頑張ります!応援よろしくお願いします!!




明日は運動会です。運動会当日、事前にお配りしているリストバンドがない場合、防犯・安全上の理由により校内に入ることができません。ご了承ください。不足している場合は、本日16:30までに保護者の方から学校にご連絡ください。なお、未就学児のお子さんにつきましては、リストバンドを着用しなくて構いません。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
10月8日(水)、天気に恵まれ、東山古墳公園に秋探し・虫探しに行ってきました。
どんぐりや松ぼっくり、栗などの秋がたくさん落ちていて、楽しく拾うことができました。
また、コオロギやバッタ、カマキリなどを見付けて、虫取り網を持ってつかまえることもできました。
事前に虫の飼い方について学習していたので、コオロギの住みやすい環境を作り、餌について話をしていた子どもたちです。大切に育ててくれると思います。
学校に帰ってきてからは、コオロギの鳴き声を聞きながら学習したり、給食を食べたりすることができ、幸せな気持ちになりました。
公園への往復では、交通ルールを守って安全に歩くことができました。歩道橋を初めて渡った子もいました。
今回の学習で、季節の移り変わりや虫の飼い方、交通ルールなどたくさんの学びがあった1年生でした。





放課後陸上練習では、たくさんの子どもたちが意欲的に参加しています。今日は、各種目の記録測定を行いました。自分のベストを目指して、走ったり、跳んだり、投げたりと全力で取り組みました。


図書室の壁面掲示に、新しい仲間が増えました!
石井小学校読み聞かせボランティア「本じゃランド」の皆様の作品です。
「本じゃランド」の皆様には、朝や昼休みに読み聞かせをしていただいています。
また本じゃランドの皆様が図書の整理や壁面飾りの製作をしてくださっています。昨年度には、図書室壁面に「不思議なアリス」の世界が広がっていましたが、今年度は、新たに「うらしま太郎」の世界がお目見えしました。
こんな幸せな環境の中で本にふれることができる石井っ子たちです。

6年生は、運動会で披露する「ソーラン節」のはっぴに、背中の文字を書き入れました。
一人ひとりが自分の好きな漢字一文字を選び、思いを込めて筆を走らせました。
力強い字や、伸びやかな字など、それぞれの個性が表れたはっぴに仕上がりました。
当日は、背中の文字にも注目していただけると嬉しいです。


5年生
「重ねて広がる形と色」という題材で作品づくりを進めています。
彫り進めながら、彫る形や重ねる色の効果をよく考えて取り組んでいます。








どんな作品ができるか楽しみですね。
東石井獅子舞保存会の方に、獅子舞を披露していただきました。
石井幼稚園、石井保育園、未来夢こども園の園児さんも一緒に鑑賞しました。
獅子舞の迫力を肌で感じ、子ども達の目がきらきら輝いていました。
獅子舞に関する質問にもたくさん答えていただき、教室に帰った後も、「かっこよかった!」「ししまいをしてみたい!」とすっかりみんな獅子舞の虜です。
石井幼稚園、石井保育園、未来夢こども園のみなさん、また石井小学校に来てくださいね。
東石井獅子舞保存会のみなさん本当にありがとうございました。

運動会の練習が本格的に始まりました。2年生は、ダンス、かけっこ、リレーがあります。ダンスの競技名は「にこにこスマイル☆ブラザービート」です。Snow Manの「ブラザービート」の曲に合わせて、にこにこ笑顔でノリノリに踊れるように練習中です。本番は4色のポンポンを持って踊る予定です。運動会本番、2年生の元気いっぱい笑顔いっぱいのダンスを楽しみにしていてくださいね。

4年生は「ふしぎな〇〇から広がる世界」という題材で作品を製作しています。

自分で考えた「ふしぎな〇〇」を黒く塗り、周りにそこから広がる世界を描きます。

自分なりのイメージを広げながら描いて、彩色していきます。
彩色が終わると、スクラッチです。黒い所を削るときれいな色が出てきます。

仕上がりが楽しみですね!
5年生
大学生によるネットモラル教室がありました。
スマホやインターネットはわたしたちの身近にあるとても便利なものですが、
使い方に注意しなければトラブルに巻き込まれてしまいます。
今日は事例を基により良い使い方について考えていきました。




各事例の問題点について友達と共有しながら、気を付けていきたいことをしっかりと考えることができました。今日学んだことを忘れず、正しい知識で使いこなしていきましょう。