ブログ

1年生 交通安全教室

2020年11月12日 20時35分

11月12日(木)に松山市役所、松山南警察署、地域の交通安全協会の方たちのご指導により、交通安全教室が行われました。

はじめに、道路の歩き方や事故が起こりやすい場面で、気を付けるとよいことなどのお話を聞きました。

横断歩道では、「手をあげて あるいて わたる」ということは、今まででも分かっていたことですが、「止まる」「右・左・右を見て安全確認」「信号が青でも車が来ていないか、周りを見ながら歩く」ことなど、注意しなければならないポイントを分かりやすく教えていただきました。

次に、実際のコースで歩き方の練習をしました。止まる・見る・安全に渡るが落ち着いてできました。

特に、曲がり角では、止まって確認することを忘れないようにしないといけません。

踏切では、電車が来ていないか、音を聞くことも大切だと教わりました。

石井校区の通学路は、歩道が狭いところもあります。

右側または、壁側を1列で歩くことを意識することや、交差点では止まることなど、交通安全教室で教わったことを毎日の生活に生かすことが必要です。

自転車に乗る子どもたちも増えてきました。

ヘルメットを必ず着用し、自分の身は自分で守る行動ができるように日々気を付けていきたいものです。