6年生 卒業式まで、あと38日【道徳「六千人の命のビザ」】
2022年1月27日 16時35分社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」で、第二次世界大戦について学習した6年生。
道徳では、ナチスの迫害から多くのユダヤ人を救った、杉原千畝について学習しました。
彼の行動を通して、人間の強さや気高さに心を打たれ、授業の最後には、一人ひとり考えたことを一気に書き上げていました。
「人間性で生き方は変わるんだ」
「人のために尽くせるロボット・エンジニアになりたい」
「優しくて、あきらめない人になりたい」
「自ら考えて、正しい判断をして生きる」 等
これからの自分自身の生き方について考えた子もたくさんいました。