5年 クッキングはじめの一歩
2024年5月16日 16時00分5年生は、家庭科の授業で初めての調理実習を行いました。
青菜のおひたしとお茶の入れ方を学習しました。
衛生面や安全面に気を付けながら、楽しく学習しました。
次の調理実習を楽しみにしています。準備などお世話になりました。
5年生は、家庭科の授業で初めての調理実習を行いました。
青菜のおひたしとお茶の入れ方を学習しました。
衛生面や安全面に気を付けながら、楽しく学習しました。
次の調理実習を楽しみにしています。準備などお世話になりました。
来島海峡サービスエリアに到着しました。あと1時間ほどで、学校に到着します。
みろくの里では、1分1秒でも無駄にしないよう、アトラクションに乗ったり、買い物をしたりなど、計画どおり班行動を行いました。楽しかった時間もあっという間に終わりです。これから、松山に向けて出発します。
子どもたちが一番楽しみにしている、みろくの里に到着しました。まずは、昼食のカレーを食べて、元気を充電しました。この後、みろくの里を思い切り楽しみます!
厳島神社を見学した後は、宮島水族館へ。たくさんの魚に癒され、楽しい時間を過ごしました。この後は、いよいよ待ちに待ったみろくの里へ!
宮島に到着すると、まず、厳島神社を見学しました。昨日とは違って天気がよかったので、鳥居をはっきり見ることができました。海に浮かぶ社の建築技術の高さ、世界文化遺産の重みを感じながら見学することができました。
おはようございます。2日目を迎えました。ふかふかの布団やおいしい朝食など、ホテルの皆さんのおもてなしのおかげで疲れが取れ、今日も元気いっぱいです。退館式では、感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。これから、宮島に向けて出発します。
おいしい夕食をいただいた後は、お風呂に入ったり、買い物をしたり、部屋で楽しい時間を過ごしたりしました。班会が終わったら就寝準備をして、明日の活動に備えてぐっすり休みます。明日も楽しい思い出ができますように、、、。おやすみなさい。
安芸グランドホテルに到着しました。ホテルの立派さ、部屋の広さ、そして、食事の豪華さにビックリ!入館式の後、夕食をおいしくいただきました。ホテルの皆さん、よろしくお願いします。
大和ミュージアムに到着すると、巨大な潜水艦「てつのくじら」に圧倒されました。また、ミュージアムに入館すると、戦艦大和や零戦などが展示してあり、迫力満点!今から、ホテルに向けて出発します。
昼食は、ひろしまお好み物語で、本場の広島風お好み焼きをいただきました。どのお店からも美味しそうなにおいがあふれていました♪そして、お腹いっぱい食べ、大満足。お店のみなさん、美味しいお好み焼きをありがとうございました。午後からは、マツダスタジアムに行く予定でしたが、雨天で試合が中止になったため、大和ミュージアムに向かいます。
平和記念公園に到着しました。雨の中、子どもたちは各地の見学を通して、戦争の悲惨さ、平和の大切さを実感しました。また、外国人の観光客の方の多さに驚き、世界中の人が平和を願っていることにも気付きました。世界が平和になりますように、、、。
来島海峡サービスエリアに到着しました。ここでトイレ休憩をして、絶景を満喫しました。これからいよいよ四国を離れ、本州に突入します。
いよいよ修学旅行当日がやってきました。天気の心配はあるものの、子どもたちの表情は、ワクワクとドキドキで晴れ晴れとしています。体育館で出発式を行った後バスに乗り込み、出発しました。朝早くからお見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。行ってきまーす!!
3年生が自転車教室に参加しました。まず、体育館で自転車の正しい乗り方についてのお話を聞きました。
次に、運動場へ出て、実際に自転車に乗りました。交差点で一時停止をして左右確認をしたり、踏切で自転車を押して渡ったりしました。自転車を持ってきていない人も、自転車になり切って、コースを回りました。
また、JAFの方に来ていただき、時速5㎞で衝突したときの衝撃を体感し、その大きさにびっくりしていました。