R6石井小日記

4年生 6年生を送る会に向けて

2025年3月3日 15時31分

水曜日に行われる6年生を送る会に向けての練習をしています。

4年生は、石井小学校での6年間の思い出を振り返ってもらえるようなクイズを出題します。

6年生に楽しんでもらえるように、がんばります!

IMG_9651IMG_9662IMG_9666

より良い環境を求めてEMづくりに挑戦!(5年)

2025年2月28日 17時21分

5年生は、総合的な学習の時間に環境問題について学習してきました。

様々な環境問題が起きている中で、少しでも自分たちにできることはないかと考えました。

そこで、地域の施設の方からEM活性液を分けていただき、米のとぎ汁発酵液を作ることにしました。

EMとは(Effective Micro-organisms 有用な微生物群)という意味で、この発酵液を使って、プール清掃や、トイレ掃除、におい消しなどに使えるそうです。

お家から米のとぎ汁を持ってきて、EM活性液と三温糖を混ぜました。今日から発酵させ、3月中旬にプールにまく予定です。

自分たちの行動が、より良い環境を作るための手助けになるといいなと思います。

IMG_7732 IMG_7736 IMG_7743 IMG_7746 

5年生 お別れ遠足

2025年2月27日 18時13分

5年生は、重信川ソフトボール広場へ行きました。

まずは、プロジェクトの子どもたちが考えた「じゃんけんけいどろ」をし、次に「なわとびクラスマッチ」と「ドッジボールクラスマッチ」を行いました。

DSCF0017 IMG_9019 IMG_9027

その後、昼食を食べ、少し自由に遊びました。

最後に、「じゃんけん列車」「だるまさんが転んだ」「4つ角ドッジボール」「しっぽとり」の4つのグループに分かれて楽しみました。

DSCF0096 IMG_9043 IMG_9038 IMG_9040

学年の最後に素敵な仲間との楽しい思い出を作ることができました。

小学校最後の遠足(6年生)

2025年2月27日 17時53分

6年生は、石手川公園に行きました。

はじめは、遊具で遊んだりなわとびをしたりと、自由に遊びを楽しみました。

IMG_0435 IMG_4428 IMG_2741

 その後、思い出作りチーム(卒業プロジェクト)主催のレクリエーションを行いました。動物鬼ごっこ・クラス対抗鬼ごっこ・リレーなど、どれも工夫を凝らしたものばかりで、みんなで盛り上がりました。

 IMG_2732 IMG_2746 

IMG_4557 IMG_0631

そして、お待ちかねのお弁当タイム!しっかり運動した後のお弁当は、最高においしかったです。ありがとうございました。

 IMG_2763 DSC04766

 たくさん走り、たくさん遊んだ小学校生活最後の遠足、また一つ素敵な思い出ができました。

4年生 南久米公園へ遠足に行きました

2025年2月27日 17時22分

4年生は遠足で南久米公園に行きました。

学年プロジェクトの一つで遠足クラスマッチを行い、ドッジボールと8の字跳び大会をしました。とても盛り上がり、一年間でクラスの団結が強く分かる場面がありました。

クラスマッチの後の自由時間やお弁当の時間は、みんなで楽しい時間を過ごし思い出に残る遠足になりましたね。

1

2

3

4

古川南公園に行ったよ!(遠足2年)

2025年2月27日 16時46分

今日は待ちに待った遠足の日でした。

天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができました!

公園にはいろいろな遊具がありました。

IMG_2534

IMG_2540

今のクラスで過ごす日数もあと少し。今日は楽しい思い出を作ることができましたね。

お弁当の準備等ありがとうございました!にこにこ笑顔で食べていました!

IMG_2558

きらり お別れ遠足

2025年2月27日 16時41分

 きらりは、えひめこどもの城に行ってきました。

 まず始めに、レクリエーションの体験をしました。スカーフを投げて体でキャッチするゲームやじゃんけんゲーム、大きなパラバルーンを使った活動に、みな大喜び。体一杯動かして、汗をかきました。その後は、お弁当タイム。おいしいそうに食べていました。それから、ロードトレインに乗って園内を一周した後、あいあい児童館の遊具で思い切り遊びました。笑顔があふれた思い出に残る遠足となりました。

DSCF0071IMG_0173

3年生 お別れ遠足

2025年2月27日 15時31分
3年生

3年生はお別れ遠足で、星ヶ丘公園に行ってきました。

 

40分程歩いて、到着!

① ②

 

まず始めに、クラス対抗ドッジボール大会をしました。

途中からボールが2つに増え、大盛り上がりです。

 ③ ④ ⑤ 

優勝は、3組と4組でした。おめでとう!

 

ドッジボール大会の後は自由時間です。

遊具や砂場、縄跳び、ボールなどで楽しく遊びました。

 ⑦ ⑧ ⑨

⑩ ⑪ ⑫

 

さて、みんなお待ちかねのお弁当・おやつタイムです。

おいしいお弁当とおやつを食べて、みんな笑顔もりもりです!

⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰

 

学級だけでなく、学年の友達や先生とたくさん遊んで、仲が深まりましたね。

1年生 お別れ遠足

2025年2月27日 13時49分

 1年生は、お別れ遠足で西石井公園へ行きました。公園では、鬼ごっこをしたり、なわとびをしたり、遊具で遊んだりしました。思い切り体を動かし、笑顔で過ごすことができました。

IMG_1229IMG_1322

IMG_6719IMG_7064

 お弁当・おやつタイムでは、大好きな友達と、おいしいごはんを楽しみました。

1組お弁当3組 お弁当

4組 お弁当IMG_1366

 天気も良く、素敵な1日となりました。もうすぐ2年生。今のクラスで過ごす日々も残り少なくなりました。かっこいい2年生を目指して、残りもがんばります!

6年生 ダンス講習会

2025年2月26日 16時52分

2月20日()に、6年生は、DERIVE DANCE COMPANY SCHOOLの方にダンスを教えていただきました。

s-1s-2s-3

まずは準備運動!音楽に合わせて体をほぐしました。

ダンスが得意な子も未経験の子もいましたが、音楽が流れ始めるとみんなの手足が軽やかに動き出し、笑みを浮かべながらリズムに乗っていました。

s-4s-5s-6s-7

次はお手本を見せてもらい、練習開始!

近くの友達と何度も振りを確認しながら練習していました。

s-8s-9s-10

そして、最後にはクラスごとに成果を発表しました。

普段の授業ではなかなか見られない、生き生きとした表情が印象的でした。

ダンスの魅力に気付いた子どもたち。卒業式練習などが始まり、慌ただしい毎日ですが、たまにはダンスをして、心と体をほぐしてみるのもいいかもしれません☆彡

石井っ子グループ遊び

2025年2月26日 14時50分

 26日(水)昼休みに石井っ子グループ遊びがありました。今回の活動で、6年生の企画・運営は最後になります。各グループで、しっかりとリーダーとしての役目を果たすことができていました。

IMG_1158IMG_1200IMG_1207IMG_1209

 3月に行われる今年最後のグループ遊びは、バトンを受け継ぐ5年生の出番です。リーダーとして、自信と責任を持って取り組んでくれることでしょう。

IMG_1164IMG_1176IMG_1210

金管バンド部勧誘コンサート

2025年2月25日 17時20分
全校

2月25日(火)

 昼休み、体育館で「金管バンド部勧誘コンサート」が開催されました。

 最初の演奏曲は「シング シング シング」です。

 その後、楽器紹介とその楽器を使った曲が演奏されました。それぞれの楽器の特色が表現され、興味深く聴き入っている子どもたちの様子がうかがえました。

 2曲目は「学園天国」という、昔「フィンガー5」が一世を風靡した曲が演奏され、観客の石井っ子たちものりのりの様子で、楽しいひと時を過ごすことができたようです。

 金管バンド部のすてきな演奏で、興味関心を持った子どもが増えたのではないかと思います。

IMG_2523 IMG_2525 IMG_2522

石井地区防災訓練の実施

2025年2月23日 12時10分

 23日(日)に石井地区防災訓練が実施されました。

IMG_0348IMG_0354IMG_0350

 石井小学校に避難する地区の方々をはじめ、公民館、南消防署、松山市防災・危機管理課の皆様のご協力をいただきながら、避難所開設までの運営方法や、各器具の設置等の訓練を行いました。

IMG_0343IMG_0345IMG_0360IMG_0367

 有事に円滑な運営が行われることは、避難する方々の不安を軽減するとともに、より多くの命を守ることにもつながると考え、参加された皆さんお一人お一人が真剣に取り組まれていました。

2月参観日

2025年2月19日 13時59分
全校

2月19日(水)

本年度最後の参観日です。少し冷たい風が吹き抜ける中、大勢の保護者、地域の皆様、ご来校ありがとうございました。

石井っ子の様々な活動の活躍ぶりをご覧いただけたことと思います。

【きらり】

きらり

【1年】

IMG_2451 IMG_2453 IMG_2455 IMG_2457

【2年】

2-1 IMG_2461 IMG_2463 IMG_2465

【3年】

IMG_2479 IMG_2481 IMG_2483 3-4  IMG_2487

【4年】

IMG_2491 4-2 4-3 IMG_2500

【5年】

IMG_2502 IMG_2504 IMG_2507 IMG_2508

【6年】

IMG_2475 IMG_2467 6-36-4 IMG_2473

5年生 「光動プロジェクト」

2025年2月18日 19時38分
5年生

5年生は、6年生に感謝の気持ちを伝えたり、自分たちの学校生活をよりよくしたりするために、「光動プロジェクト」として4つのプロジェクトを立ち上げました。プロジェクトでは、6年生を送る会の計画を立てたり、遠足で行うレクリエーションの企画を考えたりしています。自分たちの思いやアイデアをプロジェクトのメンバーで協力し、形にしていきます。

IMG_7647  IMG_7652  IMG_7640  IMG_7648