R6石井小日記

遠足にいったよ(きらり号)

2023年5月25日 18時56分
きらり

きらり学級のみんなも遠足に行ってきました。

1、2、3、5、6年生は、とべ動物園へ。4年生は、南クリーンセンターと松山中央公園に行きました。

とべ動物園では、たくさんの動物たちを見ることができ、子どもたちの顔もにっこり。笑顔があふれていました。

4年生は、南クリーンセンターで、ごみがどのように処理されているのか、映像をみたり、説明を聞いたりしながら学びを深めました。

その後、午後からは、松山中央公園に行き、元気よく遊びました。

天候にも恵まれ、いい遠足日和となりました。

2年生 遠足に行ってきました

2023年5月24日 18時13分
2年生

 2年生は、えひめこどもの城に行きました。

 午前中は、班に分かれて「フィールドすごろく」に挑戦しました。こどもの城の遊歩道に設置されたコースを、サイコロを振って出た目の数だけ進みます。いろいろなレベルのクイズを解いていきます。班のみんなで力を合わせて、全グループ見事にゴールすることができました。えひめこどもの城のスタッフの皆さんにたくさん教えていただいたり、助けていただいたりしながら、新しいことに挑戦した子どもたちは、充実した笑顔でいっぱいでした。

 午後は、館内で体を動かしました。帰る時刻になっても、「まだ遊びたい!」と元気いっぱいの2年生でした。

 今のクラスの友達と、もっと仲良くなる、すてきな遠足になりました。

【遠足1年生:砥部動物園へ行ったよ】

2023年5月24日 18時04分

朝からわくわくドキドキがとまらない1年生。みんなで元気にバスに乗って出発しました。

開園の9時から、たっぷり2時間かけてたくさんの動物たちを見ました。

「おしりが赤いねえ。」「めっちゃほえてる!」「何か食べてるよ。」「わあ、目の前を泳いでくれたぁ。」「こんな鳴き声なんだね。」と動物たちの姿に感動しきりでした。

かげのアニマルステージで、お楽しみのお弁当とおかしををぺろりと食べ、友達とわいわい楽しみました。

帰りにペンギンプールの横を通ると、掃除したてのプールに水がはられており、飛んでいるように気持ちよく泳ぐペンギンさんを見ることができました。

本当に、大満足の砥部動物園遠足でした。

4年生 遠足に行ってきました

2023年5月24日 18時02分
4年生

遠足で松山南クリーンセンターと中央公園に行ってきました。

 

いざ出発!みんなわくわくしています。

 

 

南クリーンセンターに向けて、元気いっぱいで歩いています。

 

 

クリーンセンターでは、施設の見学をしたり、DVDを見たりしました。

施設の方の話をよく聞いて、真剣にメモを取っています。

 

その後は楽しみにしていたお弁当です。

「おいしい」という声があちらこちらから聞こえてきました。

みんなと食べるお弁当は、よりおいしく感じますね。

 

最後は中央公園の親水広場で遊びました。

 

 

楽しく安全に、思い出に残る幸せな遠足になりましたね。

楽しかった3年生遠足!

2023年5月24日 16時58分

 5月24日(水曜日)、雲一つない青空のもと、3年生は、松山総合公園さくらの丘へ遠足に行きました。まずは、いよ立花駅まで30分ほど歩きました。その後、郊外電車に乗って西衣山駅まで行き、15分ほど歩いて、公園に着きました。

 今日は、124名全員が参加できたので、まずは、クラス別に記念写真を撮りました。その後、大型遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりとみんなで仲良く遊びました。

 11時過ぎには、お楽しみのお弁当・おやつタイムにしました。小学校に入学して初めて友達と楽しく会話をしながらお弁当やおやつを食べました。

 また一つ楽しい3年生の思い出ができました。この思い出を図画工作科の時間に絵に描いてみようと思います。楽しいすてきな絵がいっぱいできることでしょう。

 

3年生 新体力テスト

2023年5月23日 18時07分
3年生

3年生は、1・2時間目に新体力テストを行いました。

今日の種目は、運動場で行う50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びでした。

去年の記録を少しでも更新できるように、全力で取り組みました。

待っている時には、友達を応援する心温まる声もたくさん聞こえてきました。

外で元気に遊ぶ子が多い3年生、これからの体育も楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の1年生の様子です!

2023年5月23日 17時20分

おしゃれなかたつむりができました!

  いろいろな模様や色のかわいいかたつむりに絵の具で色を塗りました。「紫陽花は紫色にしようかな。」「雨も絵の具で塗ってみよう。」など言いながら、楽しく塗る様子が見られました。

  

 

「クラスでわくわく自己紹介」をしました!

  

 自己紹介カードに好きな食べ物や好きな遊びなどを書いて、クラスの友達と伝え合いました。入学してから1か月半…お互いの名前も覚えて親しく関わるようになってきましたが、今日でさらに親密度が高まったようです。

 次は、他の学年とも交流する予定です。石井小学校での友達がさらに増えていきますね。

6年生 1年生と体力テスト

2023年5月19日 20時16分

6年生も体力テストが進んでいますが、今日は1年生の体力テストのお手伝いをしました。

シャトルランと反復横跳び、上体起こしを一緒にしました。

優しく教えたり、回数を数えたりと、頑張っている1年生を一生懸命応援する6年生の立派な姿が見られました。

どの種目も全力で頑張る可愛らしい1年生の姿も光っていました。

2学年との活動も、一生懸命頑張っていました。

4年生 1年生にカードをプレゼント

2023年5月19日 19時40分
4年生

4年生たちは、図画工作科「カードでつたえる気持ち」の授業で、1年生に向けてカードを作りました。
1年生に喜んでもらいたいという気持ちで、丁寧に作成する姿が見られました。
飛び出す仕組みを使って、工夫を凝らしたカードを作ることができました。

                                                                                                                    
渡すときには、始めは緊張した様子でしたが、1年生の「わぁ、すごい」「上手!」という歓声を聞いて、4年生もすっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。

1年生も4年生も、幸せな時間を過ごすことができましたね。

2年生 1年生と学校探検

2023年5月18日 17時58分
2年生

生活科の時間に、1年生と一緒に学校探検をしました。
自己紹介をするときはみんな緊張した表情でしたが、探検が始まるとさすが2年生です。
それぞれの教室の使い方を教える物知りな姿や、歩く速さを考えながら手を引く優しい姿をたくさん見ることができました。
学校探検を終えた後の気持ちを聞いてみると、昨年、自分たちがお兄さんお姉さんにしてもらったうれしいことや楽しいことをどんどんしていきたいと、目を輝かせていました。
これからのお兄さんお姉さんぶりがとても楽しみです。

4年生 新体力テスト

2023年5月17日 16時36分
4年生

4年生は、1・2時間目に新体力テストを行いました。
今日の種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。
去年の自分の記録を超えることを目標に、みんな頑張りました。

 

6年 修学旅行日記12

2023年5月15日 16時02分
6年生

みろくの里では、1分1秒でも無駄にしないよう、アトラクションに乗ったり、買い物をしたりなど、計画どおり班行動を行いました。楽しかった時間もあっという間に終わり。これから、松山に向けて出発します。

6年 修学旅行日記11

2023年5月15日 13時17分
6年生

子どもたちが一番楽しみにしている、みろくの里に到着しました。まずは、昼食のカレーを食べて、元気を充電しました。この後、みろくの里を思い切り楽しみます!

6年 修学旅行日記⑩

2023年5月15日 10時49分
6年生

大和ミュージアムに到着すると、巨大な潜水艦「てつのくじら」が迎えてくれました。また、ミュージアムに入館すると、戦艦大和や零戦などが展示してあり、迫力満点でした。

6年 修学旅行日記⑨

2023年5月15日 08時05分
6年生

2日目を迎えました。ふかふかの布団やおいしい朝食など、ホテルの皆さんのおもてなしのおかげで疲れが取れ、今日も元気いっぱいです。退館式では、感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。これから、大和ミュージアムに向けて出発します。